エロ漫画、勉強、読書

エロ漫画と勉強と読書

 

 

http://www.nejm.jp/abstract/vol366.p1891

BACKGROUND
Coffee is one of the most widely consumed beverages, but the association between coffee consumption and the risk of death remains unclear.

背景
コーヒーはもっとも広く消費される飲料の一つであるが、コーヒーの消費と死亡リスクは、未だに明らかではない。

METHODS
We examined the association of coffee drinking with subsequent total and cause-specific mortality among 229,119 men and 173,141 women in the National Institutes of Health–AARP Diet and Health Study who were 50 to 71 years of age at baseline.


方法
ベースラインの年齢が50-71歳の米国国立衛生研究所のAARP Diet and Health Study
の参加者、229,119人の男性と、173,141人の女性における、コーヒー飲料とその後の総死亡および死因別死亡の関連を調査した。


 

During 5,148,760 person-years of follow-up between 1995 and 2008, a total of 33,731 men and 18,784 women died.

1995-2008年までの5,148,760 人年の追跡調査のうち、33,731人の男性と、18.784人の女性が亡くなった。

 

 

※person-yearsは人・年
person-timeというものがあり、

ある地域の飲水がリスクがあるかどうか言うには、その地域の人々の移転なども考えないといけない。毎日全員がゴロッと入れ替わるような町だったら、調査不可能と言える。

現実には「全員がゴロッと」入れ替わることはないが、何人かは引っ越しなどして出て行ったり、あるいは逆に我が町に引っ越してきたりと、住民が入れ替わるだろう。

観察期間が異なる3人の子供がいる。一人はたったの1年しか観察していない。別の子は3年観察し続けてどこに引っ越ししてしまったとしよう。さらに別の子は8年観察されている。

そこで、観察期間の合計する。つまり1+3+8=12
これが12 person-yearsとなる。

そしてこの中から2人が白血病になったとしたら、incidence rateは2/12 = 1/6 = 16.6/100 12 person-years

 

incidence rateは罹患率、または発生率とも訳す。
この値は割合ではなく、速度。
分子は件数であるのに対し、分母の単位が人・時(通常は人年)
罹患率は時間あたりになる。意味は瞬時における病気へのかかりやすさ。
つまり瞬時における、疾病罹患の危険度(リスク)を示す。

「100人中16.6人って意味やろ!」と思ったが、これが違う。
「100人・年の間に、16.6件」という意味のようだ。

 

参考サイト
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2490dir/n2490_03.htm
http://minato.sip21c.org/epi-spc/term3.pdf

follow-upは追跡調査

 

In age-adjusted models, the risk of death was increased among coffee drinkers. However, coffee drinkers were also more likely to smoke, and, after adjustment for tobacco-smoking status and other potential confounders, there was a significant inverse association between coffee consumption and mortality.

年齢調節モデルにおいて、コーヒー摂取者の置いだで死亡リスクが上昇した。
しかしながら、コーヒー摂取者は、喫煙者である場合が多く、
喫煙による状況と他の潜在的な交絡を調節すると、コーヒー消費と死亡の間に逆相関が有意に認められた。


Adjusted hazard ratios for death among men who drank coffee as compared with those who did not were as follows: 0.99 (95% confidence interval [CI], 0.95 to 1.04) for drinking less than 1 cup per day, 0.94 (95% CI, 0.90 to 0.99) for 1 cup, 0.90 (95% CI, 0.86 to 0.93) for 2 or 3 cups, 0.88 (95% CI, 0.84 to 0.93) for 4 or 5 cups, and 0.90 (95% CI, 0.85 to 0.96) for 6 or more cups of coffee per day (P<0.001 for trend); the respective hazard ratios among women were 1.01 (95% CI, 0.96 to 1.07), 0.95 (95% CI, 0.90 to 1.01), 0.87 (95% CI, 0.83 to 0.92), 0.84 (95% CI, 0.79 to 0.90), and 0.85 (95% CI, 0.78 to 0.93) (P<0.001 for trend).
Inverse associations were observed for deaths due to heart disease, respiratory disease, stroke, injuries and accidents, diabetes, and infections, but not for deaths due to cancer. Results were similar in subgroups, including persons who had never smoked and persons who reported very good to excellent health at baseline.

結果
省略!


まったく飲まない人と、一日一杯未満の人と比較した場合、
0.99 (95% confidence interval [CI], 0.95 to 1.04)


これは補正ハザード比(AHR)が0.99とでたものの、この値は「真の」、
     95%信頼区間で、AHRは、0.95から1.04の範囲に収まる

という意味である。

 

adjusted hazard ratio = 補正ハザード比
ハザード比とはなんぞや?
……これむずいっすね。オッズ比とくらべて、生存率の指数関数モデルを表した
生存関数なるものを使うようなので、ちょっとこれは別記事にします。


エンドポイント
例えば高血圧患者に、ACE阻害薬を投与し、心臓病が減るかチェックしたとき、心臓死がエンドポイントとなる。他にも血圧値もエンドポイントになるし、脳卒中もエンドポイント
しかしトゥルー(真の)エンドポイントと、サロゲート(代替)エンドポイントを区別する必要がある。
あくまでトゥルーは心臓血で、サロゲートは血圧値。
サロゲートはトゥルーと関連が高くなるものが選ばれる。
(参考:http://circ.ebm-library.jp/topics/yougo.html)


オッズ比
1とは、ある疾患のかかりやすさが両群で同じ
1より大きいと、ある群の方が疾患にかかりやすい。

ある薬の使用群と、そうでない群の2つにわけ疾患Aの罹患者をくらべる


アウトカム
結果のこと。これは抽象的な概念で、より具体的には
しばしば何かの疾患の発症や、血圧値の上昇など、それが観測できるならなんでもいい。

 


http://screamtheyellow.hatenablog.com/entry/2015/12/30/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%82%80%E3%81%A8%E9%95%B7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%9F%E2%91%A0


http://cmecjclub.blogspot.jp/2011/07/10-peco.html